パンフレットのご案内
迷惑メール・チェーンメール対策について、当センターで作成した資料です。一部の資料はご希望の方に無料でお送りしておりますのでお気軽にお申込みください。PDFファイルとして閲覧・ダウンロードもできます。
なお、資料を利用する場合は、以下の「資料ご利用に当たってのお願い」をよく読み、同意した上でご利用ください。(資料のダウンロード・ご利用された場合は「資料ご利用に当たってのお願い」に同意したものとみなさせていただきます。
【資料ご利用に当たってのお願い】
ご利用前に、「著作権について」をお読みいただいたうえでご利用ください。
各資料の著作権は、迷惑メール相談センターまたは迷惑メール対策推進協議会に帰属します。
各資料は、改変を行わない限り、自由に複製していただけます。
各資料の全部又は一部について引用・転載を行う場合は、必ず出典を明示してください。
また、各資料中、図表等で他の資料を引用している場合には、引用・転載に際しては、当該原典の取り扱いルールに従ってください。
パンフレットカテゴリー
- 個人の方向け
- 迷惑メール対策BOOK「撃退!迷惑メール 」
- 詐欺メール対策リーフレット「そのメール、詐欺カモ!?」
- なりすましメールに気をつけよう
- 迷惑メール対策のすすめ
- 迷惑メールへの対処法
- チェーンメール対策BOOK「撃退!チェーンメール」
- 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント
- 迷惑メール対策技術について
個人の方向け
迷惑メール対策BOOK「撃退!迷惑メール 」 迷惑メールを受け取らないための工夫や、ケータイ・パソコンでの受信時の対処法、 Webフィルタリングのすすめ、困ったときの相談先など、迷惑メールでお困りの方へ、すぐに役立つ情報を掲載しております。 |
![]() |
詐欺メール対策リーフレット「そのメール、詐欺カモ!?」 フィッシング詐欺やなりすましメールなどにだまされないよう、気をつけたい「メールde詐欺」の事例と注意点、詐欺被害を未然に防ぐことを目的としたヒヤリ・ハット体験SONG「迷惑メールにだまされた!」を掲載しております。 |
![]() |
送信元を詐称して送られてくる「なりすましメール」の被害を防ぐため、インターネットサービスプロバイダや携帯電話会社を利用したなりすましメール対策サービスの紹介をしています。 |
![]() |
「迷惑メール対策のすすめ」は、一般の方へ迷惑メール対策フィルターの導入や予測されにくいメールアドレスの使用などをわかりやすく解説しています。最近普及し始めたスマートフォンでの利用において、迷惑メールの受信や個人情報漏えいなどのトラブルが目立ちますのでぜひ参考にしてください。 |
![]() |
「迷惑メールへの対処法」は、勝手に送られてきた広告宣伝メール、不当・架空請求メール、フィッシング詐欺メール、ウイルスメール、チェーンメールについて、メールの実際の文面でその特徴を紹介するとともに、もし送られてきたときにどう対処すべきか、今後どうすれば送られてくることを予防できるかなどをわかりやすく解説しています。 |
![]() |
チェーンメール対策BOOK「撃退!チェーンメール」 チェーンメールの問題点や悪影響、転送先アドレスの紹介に加え、新たに震災時のチェーンメールやLINEで流行するチェーンメールなど、前年の内容を大幅に改定いたしました。子どもから大人まで幅広くご参考いただける資料となっております。 |
![]() |
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント いわゆる迷惑メール対策については、この法律により、原則としてあらかじめ同意した者に対してのみ広告宣伝メールの送信が認められる「オプトイン方式」が導入されています。 |
![]() |
迷惑メール対策技術について
迷惑メール白書は、迷惑メール対策にご興味を持つ一般の方を対象とした総合的な迷惑メール対策に関する資料です。迷惑メール対策推進協議会では、毎年度最新版を作成していく予定です。 |
![]() |
「送信ドメイン認証技術とフィードバックループの推進」は、メールシステムの運用・管理者の方の参考となるよう、送信ドメイン認証技術とフィードバックループを活用する、具体的な活用方法について述べています。 |
![]() |
電気通信事業者による迷惑メールの踏み台送信対策の状況(概要) 「電気通信事業者による迷惑メールの踏み台送信対策の状況(概要)」は、メールシステムの運用・管理者の方の参考となるよう、近年増加している「迷惑メールの踏み台送信」への各社の対策(ベストプラクティス)をまとめています。 |
![]() |
「送信ドメイン認証技術導入マニュアル」は、メールシステムの運用・管理者の方の参考となるよう、送信ドメイン認証技術の概要や導入時に必要となる手順や内容をまとめています。送信ドメイン認証技術導入にあたっての概要はこちら ( |
![]() |
電子メールのなりすまし対策 「電子メールのなりすまし対策-送信ドメイン認証でなりすましを防ぐ」は、迷惑メール対策技術として有用なDMARCの導入促進を図るため、メールシステムの運用・管理者の参考となる情報を説明しています。 |
![]() |
なりすましメール撲滅プログラム 「なりすましメール撲滅プログラム」は、送信ドメイン認証技術を広く普及させるため、具体的な工程や取り組みを明確にし、なりすましメールのない電子メール環境の整備を図っていくことを目的としたものです。 |
![]() |