パンフレットのご案内
迷惑メール・チェーンメール対策について、当センターで作成した資料です。一部の資料はご希望の方に無料でお送りしておりますのでお気軽にお申込みください。PDFファイルとして閲覧・ダウンロードもできます。
なお、資料を利用する場合は、以下の「資料ご利用に当たってのお願い」をよく読み、同意した上でご利用ください。(資料のダウンロード・ご利用された場合は「資料ご利用に当たってのお願い」に同意したものとみなさせていただきます。
【資料ご利用に当たってのお願い】
ご利用前に、「掲載情報の利用について」をお読みいただいたうえでご利用ください。
また各資料中、図表等で他の資料を引用している場合には、引用・転載に際し、利用者の責任で当該原典の取り扱いルールを確認してそれに従ってください。
※迷惑メール対策推進協議会作成資料に関する利用のご注意は、迷惑メール対策推進協議会のページをご覧ください。
パンフレットカテゴリー
- 【迷惑メール相談センター作成資料】
- 迷惑メール対策BOOK「撃退!迷惑メール」
- 詐欺メール対策リーフレット「そのメール、詐欺カモ!?」
- チェーンメール対策BOOK「撃退!チェーンメール&メッセージ」
- 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント
- 【迷惑メール対策推進協議会作成資料】
- 個人の方向け
- 迷惑メール対策技術について
迷惑メール相談センター作成資料
迷惑メール対策BOOK「撃退!迷惑メール」2023年度 第16版 ( 迷惑メールにだまされないコツ「ゼロトラスト」「フィッシングのしくみ」をはじめとし、迷惑メール・詐欺メールの事例や注意点、スマホ・パソコンでの受信時の対処法、困ったときの相談先など、迷惑メールでお困りの方へ、すぐに役立つ情報を掲載しております。2023年度版では、急増するSMSによる詐欺とフィルタリング利用による対策について追加しています。詐欺被害にあわないように、ご一読ください。 |
![]() |
詐欺メール対策リーフレット「そのメール、詐欺カモ!?」2023年度版 ( フィッシング詐欺やなりすましメールなどにだまされないよう、気をつけたい「メールde詐欺」の事例と注意点、最初はメールを信用しない!ゼロトラスト3つの基本を掲載しています。 |
![]() |
チェーンメール対策BOOK「撃退!チェーンメール&メッセージ」2023年第18版 ( チェーンメールの問題点や悪影響、LINEで流行するチェーンメッセージに加え、2023年度版では、インターネット上の誤情報やデマなどにだまされないよう、情報リテラシーの向上を目的に「情報への接し方」のパートに「ネット利用の落とし穴」「考えるってどういうことだろう?」を追加しました。子どもから大人まで幅広くご参考いただける資料となっております。 |
![]() |
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント いわゆる迷惑メール対策については、この法律により、原則としてあらかじめ同意した者に対してのみ広告宣伝メールの送信が認められる「オプトイン方式」が導入されています。 |
![]() |