理事長のごあいさつ

 インターネットの普及やデジタル技術の進歩により、私たちの生活は大きく変化しています。特にAIの進化は、情報通信の利便性を向上させる一方で、サイバー攻撃の高度化や個人情報の不正利用など、新たなリスクを生み出しています。また、スマートフォンやSNSの普及により、情報の流通が飛躍的に増加しました。誰もが簡単に情報を発信できる時代になった一方で、フェイクニュースの拡散や個人情報の流出といった課題も生じています。さらに、デジタル技術の進化により、電子決済が広がっていますが、取引の安全性の確保も課題となっています。

 当協会では、適切な情報管理の啓発活動を進めるとともに、迷惑メールの対策や個人情報保護の推進、安全なデータ管理の仕組みづくりを通じて、信頼できる情報通信環境を整えてまいります。

 そして、情報通信の発展には、技術を担う人材の育成が欠かせません。しかし、少子高齢化の影響で、若い技術者の数が減少し、業界全体で人材不足が深刻化しています。当協会では、電気通信主任技術者や工事担任者の国家試験事業、eラーニングによる養成課程の提供、情報通信エンジニア資格制度の運営などを通じて、情報通信技術者の育成をサポートするとともに、次世代の技術者が活躍できる環境をより一層整え、より良い情報通信社会を目指して努力してまいります。

 情報通信は、あらゆる産業の基盤となる重要な社会インフラです。サステナブルな社会の実現には、安定した情報通信環境の維持が不可欠です。当協会は長期的な視点で情報通信を担う人材を育成し、情報通信の安全性と信頼性を確保し、安心・安全で豊かな社会の実現に貢献してまいります。

 当協会の事業について、引き続きご理解を頂くとともに、皆さまの変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。



理事長

署名
理事長近影
ページの最初へ移動