受験の手引き
試験終了後 : 工事担任者資格者証の交付申請
(1)試験に合格された方は、試験結果通知(※)に記載されている総務省の地方総合通信局又は沖縄総合通信事務所へ資格者証の交付申請書を提出してください。
(2)資格者証の交付申請は、試験結果通知に記載された合格の日から3か月以内に行ってください。
(3)総合通信の資格の交付申請
①次の資格の組み合わせにより、総合通信の資格の交付申請ができます。
ア. 試験合格資格(第一級アナログ通信)+試験合格資格(第一級デジタル通信)
イ.既取得資格(第一級アナログ通信又はAI第一種) +試験合格資格(第一級デジタル通信)
ウ.既取得資格(第一級デジタル通信又はDD第一種)+試験合格資格(第一級アナログ通信)
エ.既取得資格(第一級アナログ通信又はAI第一種) +既取得資格(第一級デジタル通信又はDD第一種)
オ.既取得資格(アナログ・デジタル総合種)+試験合格資格(第一級デジタル通信)
カ.既取得資格(アナログ・デジタル総合種)+既取得資格(第一級デジタル通信又はDD第一種)
②合格した資格の申請に代えて総合通信の申請を行い、資格者証の交付を受けた後は、合格した資格の申請は出来なくなりますので、ご注意ください。
③総合通信とともに合格した資格の資格者証の交付も受けたい場合は、まず、合格した資格の交付申請を行い、資格者証の交付を受けた後、総合通信の交付申請を行ってください。
※試験結果通知とは
①定期試験の場合:試験結果通知書
②CBT方式による試験の場合:マイページの受験結果通知画面
③全科目免除申請の場合:試験免除通知書