セットアップトラブルQ&A

A:パスワードを忘れた場合は、ご自身で”パスワードリセット”を実施いただくことで再設定可能です。
開講(セットアップ)よりセットアップマニュアル(A/Bパターン)の
4.パスワードリセットを参照し、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」より
再度認証設定を実施してください。 マニュアルのダウンロードはこちら。

A:パスワードリセットをお試しください。ご自身で”パスワードリセット”を実施いただくことで再設定可能です。
開講(セットアップ)よりセットアップマニュアル(A/Bパターン)の
4.パスワードリセットを参照し、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」より
再度認証設定を実施してください。 マニュアルのダウンロードはこちら。

A:パスワードの変更は、マイページのサイドメニューの左下”アカウント(人型マーク)”より変更が可能です。変更の方法は、マニュアル受講者の手引き(学習編)の”(5)アカウント”にてご確認ください。マニュアルのダウンロードはこちら。

A:①パスワードの入力可能文字は下記です。
・半角英字大文字小文字
・半角数字
・半角記号(.!_/`()[]+=$#&@~?^%{}|:",*\)

②パスワードの必要条件は下記です。
パスワードは、下記の全ての要件に整合する(AND条件)必要があります。
・8文字以上
・少なくとも1文字の半角英字大文字を含む
・少なくとも1文字の半角英字小文字を含む
・少なくとも1文字の半角記号を含む

A:認証端末の変更は、ご自身で”パスワードリセット”を実施いただくことで可能です。
開講(セットアップ)よりセットアップマニュアル(A/Bパターン)の
4.パスワードリセットを参照し、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」より
再度認証設定を実施してください。 マニュアルのダウンロードはこちら。

    

★注意事項 端末の画面イメージは、バージョンや機種により異なる場合があります。

 
アカウントの削除方法 PC版
画像
Google Chromeを起動しのAuthenticatorを開きます。
画像
Authenticatorを開きをクリックします
画像
アカウント名を確認しをクリックします
画像
”はい”をクリックしてください
これでアカウントが削除されます
画像
”+”マークをクリックしてください
アカウントの削除方法 Android版
画像
認証システムを起動してください。(バージョンによりマークが異なる場合があります)
画像
削除したいアカウントの数字部分を長押してください。
画像
画面左上の、ゴミ箱をタップしてください。
画像
”アカウントの削除”をタップしてください。
これでアカウントは削除されます
   

★注意事項 端末の画面イメージは、バージョンや機種により異なる場合があります。

  正しく受講者IDとパスワード、認証用コードを入力してもログインできない場合、「認証端末の時刻がずれている」、または「認証用アプリが同期できていない」ことが考えられます。
次の2つを実施願います。①端末の時刻設定→②認証アプリの同期設定。下記では、認証アプリとして「Google Authenticator」を使用する場合で記載します。

 
①-1 端末の時刻設定方法 WindowsPC(win10)版
端末の時刻と認証サーバの時刻がずれている場合以下の方法で設定してください。


 
①-2 端末の時刻設定方法 WindowsPC(win11)版
端末の時刻と認証サーバの時刻がずれている場合以下の方法で設定してください。


①-3 端末の時刻設定方法 Android端末の場合
設定から、日付と時刻設定選択しネットワークから取得するように設定してください。
①-4 端末の時刻設定方法 iPad/iPhone端末の場合
設定から、日付と時刻設定選択しネットワークから取得するように設定してください。 画像
②-1 認証アプリの同期設定 Google Authenticator(Google Chromeの拡張機能)
画像
②-2 認証アプリの同期設定 Google Authenticator(Android)
画像

★注意事項 端末の画面イメージは、バージョンや機種により異なる場合があります。

掲載対象は下記です。
1.PC(Google Chrome)の履歴のクリア方法
2.Android端末(Google Chrome)(その1)のキャッシュ削除方法(バージョン 6.0/7.0)
3.Android端末(Google Chrome)(その2)の履歴削除方法
4.iPad(Safari)の履歴とWebサイトのデータの消去方法

 
1.PC(Google Chrome)の履歴のクリア方法
  1. ➀画面右角のChromeの設定をクリック
  2. ➁その他のツールをクリック
  3. ➂閲覧履歴の消去をクリック
  4. ➃詳細設定を選択
  5. ➄☑を入れる
  6. ➅データを消去をクリックする
画像
 
2.Android端末(Google Chrome)(その1)のキャッシュ削除方法(バージョン 6.0/7.0)
画像
・バージョンにより表示が違う場合があります
画像
 
3.Android端末(Google Chrome)(その2)の履歴削除方法
画像
 
4.iPad(Safari)の履歴とWebサイトのデータの消去方法
画像

お問合せ先

一般財団法人 日本データ通信協会
eLPIT事務局

メール:    

〒170-8585
東京都豊島区巣鴨2-11-1
ホウライ巣鴨ビル6階

メールフォームによるお問合せ(新しいタブで開きます)

ページの最初へ移動