受講に関するご質問

A:端末設備およびネットワーク環境は受講者の皆様にご用意いただきます。推奨環境はこちらをご参照ください。

A:各セキュリティーソフトの設定方法については、eLPITではサポートいたしかねますので、そのソフトのサポート窓口にお問い合わせください。

A:インターネットに接続できる環境であれば、どこからでも学習サイトにログインし学習が可能で、学習履歴および試験成績データも継承されます。なお、ご利用のプロパイダ、プロキシやフィルタリング等の設定によっては、アクセスに時間がかかる場合がございますのでご注意ください。また、eLPITの推奨環境につきましては、こちらをご参照ください。

A:eLPIT事務局で受講料のお支払いが完了したことが確認された受講者様に対し、毎月1日、11日、21日(当日が土 ・日曜日および祝日の場合は翌営業日)のいずれかの日を受講開始日として順次設定しています。

A:次の2つが考えられます。
(1)迷惑メールフォルダ等別フォルダに振り分けられている
  メーラー内の「迷惑フォルダ」等をご確認願います。

(2)メールのドメイン拒否となっている
  メールのドメインが受信できなくなっている可能性があります。
  以下のご対応をお願いします。
  ①eLPIT事務局からのメールのドメイン“@n-elpit.dekyo.or.jp”および“@dekyo.or.jp”からのメールを
   受信可能にしてください。
  ②未達となっているお手続き等に必要なメールを再送いたしますので、
   eLPIT事務局(elpit@dekyo.or.jp)までメールにて、ご連絡をお願いします。

A:受講期間中は何度も繰り返し学習することができます。また、中間テストも何度でもトライすることができますが、受講期間終了後または修了試験合格後は学習できなくなりますので、修了試験の受験も含めて計画的に学習を進めてください。

A:受講期間(在籍可能期間)の延長はございませんので、受講期間内に修了試験を合格するように計画的に学習を進めてください。

A:ブラウザのJavaScriptの設定が許可されていない場合、画面が白くなる場合があります。
ブラウザの設定値の確認と変更をお願いします。
"Chrome"の場合はこちら
"Edeg"の場合はこちら。

A:「リセット手順」をお試しください。リセットの手順はマニュアルの”(開講)(セットアップ)”内の「4.パスワードリセット」をご覧ください。マニュアルのダウンロードはこちら。

A:学習ページは直接ログインはできません。必ずマイページにログインしていただき、サイドメニューの「学習ページ」からログインをお願いします。
学習画面を開いたままの状態で一定時間が経過、または通信状態によりログインページ(学習ページ用)が表示される場合がありますが、画面は一旦閉じて、改めてマイページのログインよりご利用いただくようお願いします。

A:Webブラウザでの学習が可能となっており、タブレット、スマートフォンでも学習は可能です。ただし、スマートフォンについては画面が小さい為eLPITの学習には向かない場合がございますので詳細につきましては、こちらをご参照ください。

A:受講にはインターネットに接続し、学習サイトへの接続とeメールが使用できる環境が必要です。なお、推奨環境については、こちらをご参照ください。

A:eLPITは日本国内を対象にサービスを提供しております。海外からのアクセスによるトラブル対応は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

A:受講者情報に変更があった場合は、養成課程のサービス提供が中断する場合もありますので、速やかに「マイページ」の”お問合せ”→”お問合せ登録”からお手続きください。

お問合せ先

一般財団法人 日本データ通信協会
eLPIT事務局

メール:    

〒170-8585
東京都豊島区巣鴨2-11-1
ホウライ巣鴨ビル6階

メールフォームによるお問合せ(新しいタブで開きます)

ページの最初へ移動