種別 掲載元 掲載日(最終確認日) |
表題 リンク先 概要 |
セキュリティ 無線(Wi-Fi)
(新しいタブで開きます) 2021(R03)/03/11 |
国民のための情報セキュリティサイトの公表 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/wi-fi/index.html 総務省では、Wi-Fiの利用者に対し、安全なWi-Fiの利用のために必要なセキュリティ対策等に関する理解を深めていただくことを目的としたガイドラインとして、「Wi-Fi利用者向け簡易マニュアル」「Wi-Fi提供者向け セキュリティ対策の手引き」を国民のための情報セキュリティサイトで公表しています。
総務省国民のための情報セキュリティサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/index.htm |
セキュリティ テレワーク
(新しいタブで開きます) 2021(R03)/03/11 |
テレワークセキュリティガイドライン(第5版) https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/index.html 企業等がテレワークを実施する際のセキュリティ上の不安を払拭し、安心してテレワークを導入・活用いただくための指針として、テレワークの導入に当たってのセキュリティ対策についての考え方や対策例を示した「テレワークセキュリティガイドライン」を策定・公表しています。 |
無線
(新しいタブで開きます)
2020(R02)/12/14
|
無線従事者規則の一部を改正する省令(令和2年総務省令第116号)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000719236.pdf
https://www.soumu.go.jp/menu_hourei/s_shourei.html
第四十七条総務大臣又は総合通信局長は、免許を与えたときは、別表第十三号様式の免許証を交付する。
2 前項の規定により免許証の交付を受けた者は、無線設備の操作に関する知識及び技術の向上を図るように努めなければならない。【新設】 |
工担
(新しいタブで開きます)
2020(R02)/10/30
|
工事担任者スキル標準(第1版)の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000214.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000714500.pdf
有資格者に求められる知識・能力を整理したスキル標準について、既存ガイドライン類(「工事担任者スキルアップガイドライン」や試験問題作成要領)との関係性を踏まえて、新たに工事担任者向けのものとして「工事担任者スキル標準(第1版)」が策定されました。
|
工担
(新しいタブで開きます)
2020(R02)/10/30
|
電気通信主任技術者規則スキル標準(第2版)の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000214.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000714499.pdf
有資格者に求められる知識・能力を整理した「電気通信主任技術者スキル標準」(平成22年10月・総務省)についてもその内容が見直され、平成22年10月に公表した「電気通信主任技術者スキル標準」を改正省令の規定に沿った第2版へ改定されました。
|
工担
(新しいタブで開きます)
2020(R02)/09/07
|
電気通信主任技術者規則等の一部を改正する省令(令和2年総務省令第85号)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000705573.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000705572.pdf
https://www.soumu.go.jp/menu_hourei/s_shourei.html
【資格区分の変更と名称の変更】資格区分別の受験者数の推移等を踏まえ、制度体系の簡素化による利用者や受験者の理解度向上等の観点から、AI 第二種及びDD 第二種の他区分への統合を含め、資格区分を見直す。また、その見直しと並行して、(中略)工事担任者の資格区分(AI、DD)についてわかりやすい名称への変更を検討する。
工事担任者規則(昭和60 年郵政省令第28 号)を一部改正するもの。
|
主技
(新しいタブで開きます)
2020(R02)/09/07
|
電気通信主任技術者規則等の一部を改正する省令(令和2年総務省令第85号)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000705573.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000705572.pdf
https://www.soumu.go.jp/menu_hourei/s_shourei.html
様々な専門分野を担当する複数の有資格者が集団で業務を分担する体制への移行及び専門的能力や設備管理に係る試験科目の拡充や整理・統合の必要性を踏まえ、現行の試験科目及び講習科目の構成を見直す。
電気通信主任技術者規則(昭和60 年郵政省令第27 号)を一部改正するもの。
|
工担
(新しいタブで開きます)
2021(R03)/01/01
|
工事担任者資格(電気通信事業法第71条)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/denkishikaku.html
工事担任者による工事・監督の範囲など工事の発注元に依頼している事項などをわかりやすく解説。
|
主技
(新しいタブで開きます)
2021(R03)/01/01
|
電気通信主任技術者資格(電気通信事業法第45条)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/denkishikaku.html
電気通信主任技術者による工事・監督の範囲など工事の発注元に依頼している事項などをわかりやすく解説。
|
工担
(新しいタブで開きます)
2021(R03)/01/01
|
工事担任者試験関連の Q&A
https://www.dekyo.or.jp/shiken/charge/faq
工事担任者試験に関する「あれこれ」知りたいことを一挙掲載しています。
|
主技
(新しいタブで開きます)
2021(R03)/01/01
|
電気通信主任技術者試験関係の Q&A
https://www.dekyo.or.jp/shiken/chief/faq
電気通信主任技術者試験に関する「あれこれ」知りたいことを一挙掲載しています。
|
無線
(新しいタブで開きます)
2021(R03)/01/01
|
無線従事者試験関係の Q&A
公益財団法人 日本無線協会 (nichimu.or.jp)
電気通信主任技術者試験に関する「あれこれ」知りたいことを一挙掲載しています。
|
情通
(新しいタブで開きます)
2021(R03)/01/01
|
LAN認定制度
http://www.itca.or.jp/support/index.html
(一社)情報通信設備協会が会員各社を認定する制度で、情報通信エンジニア(ビジネス)資格で取得できます。
|
工担
(新しいタブで開きます)
2021(R03)/01/01
|
端末機器に関する基準認証制度について
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/tanmatu/index.html 電話機、FAX、モデム等の端末機器を電気通信事業者のネットワーク(電気通信回線設備)に接続し使用する場合、原則として利用者は、電気通信事業者の接続の検査を受け、当該端末機器が電気通信事業法に基づく技術基準に適合していることを確認する必要があります。
ただし、・・・(電気通信事業法第69条)
|
工担
(新しいタブで開きます)
2021(R03)/01/01
|
技術基準適合認定等の公示(認定端末一覧)
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/tanmatsu/index.htm
「技術基準適合認定」/「設計についての認証」は、端末機器/端末機器の設計について、登録認定機関が電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第52条第1項の総務省令で定める技術基準に適合している(技術基準適合性)と認める場合、その旨を認定/認証する制度です。電話機、FAX、モデムなどの電気通信事業者の電気通信回線設備に接続される端末機器が対象になっています。
|
工担
(新しいタブで開きます)
2019(R01)/06/10
|
令和元年度 近畿情報通信協議会会長表彰
http://www.ama-net.ed.jp/school/H06/100_topics/H31/H31_topics.html#20190603
尼崎市立尼崎双星高等学校が近畿情報通信協議会会長表彰を受賞されました。永年にわたり工事担任者を多く輩出するとともに、「情報通信エンジニア」制度を活用し認定資格者を数多く輩出し、高等学校としてのスキルアップに先導的な役割を果たし情報通信人材の育成に多大な貢献をされております。(新しいタブで開きます)
|
工担
(新しいタブで開きます)
2019(R01)/06/10
|
令和元年度「電波の日・情報通信月間」 近畿情報通信協議会会長表彰
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001513.html
尼崎市立尼崎双星高等学校が 永年にわたり工事担任者を多く輩出するとともに、「情報通信エンジニア」制度を活用し認定資格者を数多く輩出し、高等学校としてのスキルアップに先導的な役割を果たし情報通信人材の育成に多大な貢献をされたとして、近畿情報通信協議会会長表彰を受賞されました。(新しいタブで開きます)
|
工担
(新しいタブで開きます)
2019(R01)/06/10
|
令和元年度「電波の日・情報通信月間」 関東情報通信協力会長表彰
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2019/0529so.html
工事担任者スキルアップガイドライン委員会の石川守雄委員が
(3) 「電波の日・情報通信月間」関東情報通信協力会長表彰を、受賞されました。(新しいタブで開きます)
|
工担
(新しいタブで開きます)
2005(H17)/08/01
|
制度改正前に交付された旧資格者証について
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/com/revision.html
平成17年以前に取得された旧資格(アナログ・デジタル)と新資格の違いを解説しています。旧資格では、できない工事・監督もありますので注意してください。
|