各講座カリキュラム
難易度:高(他種コースとの比較)
程度欄:A-重点的、B-普通、C-簡単
1.電気通信技術の基礎
学習内容 | 程度 | |
---|---|---|
電気工学の基礎 | 電気回路(直並列回路、電磁誘導、静電容量、交流回路等) | 程度 B |
電子回路(半導体素子、ダイオード、トランジスタ回路等) | 程度 B | |
論理回路(論理式とシンボル、フリップ・フロップ回路等) | 程度 B | |
電気通信の基礎 | 伝送理論(伝送回路、反射・インピーダンス整合、漏話等) | 程度 B |
伝送技術(変復調技術、多重伝送技術等) | 程度 B |
2.端末設備の接続のための技術および理論
学習内容 | 程度 | |
---|---|---|
端末設備の技術 | 電波妨害及び雷サージ対策 | 程度 B |
IP電話端末の技術及び回路動作 | 程度 A | |
IPボタン電話端末及びIP電話用構内交換設備の技術および回路動作 | 程度 A | |
その他デジタル伝送路設備に接続される端末機器、端末設備及び自営電気通信設備の技術および回路動作 | 程度 A | |
接続工事の技術 | 工事の設計管理、施工管理及び安全管理 | 程度 B |
端末設備等の運用管理及び保守管理 | 程度 B | |
IP電話端末の取付工法及び工事試験方法 | 程度 A | |
IPボタン電話端末及びIP電話用構内交換設備の取付方法、建設工法及び工事試験方法 | 程度 A | |
その他デジタル伝送設備に接続される端末機器、端末設備及び自営電気通信設備の建設工法及び工事試験方法 | 程度 A | |
情報セキュリティの技術 | 情報セキュリティの概要 | 程度 A |
電子認証技術及びデジタル署名技術 | 程度 B | |
端末設備及びネットワークのセキュリティ | 程度 A | |
情報セキュリティ管理 | 程度 A | |
ネットワークの技術 | データ通信及びデータ伝送方式の技術 | 程度 A |
IPネットワーク及び広帯域伝送の技術 | 程度 A | |
その他ネットワークの技術(広域イーサネット、フレームリレー網、セルリレー網及びATM網等) | 程度 A |
3.端末設備の接続に関する法規
学習内容 | 程度 | |
---|---|---|
電気通信事業法及び これに基づく命令 |
電気通信事業法、電気通信事業法施行令及び電気通信事業法施行規則 | 程度 B |
工事担任者規則 | 程度 B | |
端末機器の技術基準適合認定等に関する規則 | 程度 B | |
端末設備等規則 | 程度 A | |
有線電気通信法及び これに基づく命令 |
有線電気通信法及び有線電気通信法施行規則 | 程度 B |
有線電気通信設備令及び有線電気通信設備令施行規則 | 程度 A | |
不正アクセス行為の 禁止等に関する法律 |
不正アクセス行為の禁止等に関する法律 | 程度 B |
電子署名及び認証業務に関する 法律及びこれに基づく命令 |
電子署名及び認証業務に関する法律並びに電子署名及び認証業務に関する法律施行規則 | 程度 B |
講座内容紹介
各講座カリキュラム
eLPIT 体験記
お問合せ先
一般財団法人 日本データ通信協会
eLPIT事務局
メール:
〒170-8585
東京都豊島区巣鴨2-11-1
ホウライ巣鴨ビル6階