受講申請に関するQ&A

すべてのFAQを開く

A:電気通信主任技術者規則の一部が改正され、第43条の3に「選任された電気通信主任技術者は、1年以内(除外規定あり)に登録講習機関の講習を受けなければならない」と規定されています。

A:電気通信主任技術者の資格者証の交付を受けている方は、どなたでも受講することができます。ただし、伝送交換資格は伝送交換技術に関する講習、線路資格は線路技術に関する講習だけとなります。

A:伝送交換技術に関する講習と線路技術に関する講習の2種類があります。

A: 令和6年度の受講申請は次の通りとします。

① 令和6年度に受講申請する方の受付は、令和6年4月2日13時からとします。

② 受講申請は、受講を希望する実施回の実施日の初日の64日前まで受付けます。

③ 各講習回は定員制とし、申請順で定員を大幅に超える場合は、受付を締め切る場合があります。

A:日本データ通信協会のホームページへアクセスし、当協会の「個人情報保護方針」に基づき個人情報の厳重かつ適切な運用方法に同意して頂いたうえで、受講申請フォームに必要事項を入力して送信していただきます。なお、受講申請の際は、受講料の振込みも併せてお願いします。
協会にて申請を確認した時点で、自動的に「受講申請送信完了メール」を送信し、受講申請の確認とします。30分程度経過しても届かない場合は、申請者側の迷惑メール設定等によりブロックされているか、メールアドレスが正しく入力されていない可能性があります。ご確認の上、再度入力してください。

A:受講のお申込みは、当協会のホームページにアクセスし、必要事項を入力、送信して頂くこととしております。

A:当協会のホームページから受講申請フォームを送信して頂いた後、協会側で確認した時点で「受講申請送信完了メール」を送信しますので、これをもって、受講申請の確認とします。「受講申請送信完了メール」は自動で返信されますが、30分程度経過しても届かない場合は本ホームページの「お問い合わせ」ページからお問い合わせください。

A:送信後、15営業日を経過しても協会から受付に関する連絡がない場合は、お手数ですが、本ホームページの「お問い合わせ」ページからお問い合わせください。

A:それぞれの資格者証について、電気通信主任技術者に選任されている場合には受講は必須です。選任されていない場合の受講は任意です。

A:同一日(期間)に、複数の講習は実施していません。

A:講習は、原則、伝送交換と線路の講習を別日程で実施しておりますので、同時に受講はできません。
なお、同一年度で伝送交換と線路の講習を受講するときは、受講申請フォームの入力時、「連続受講」のチェックに「はい」を選択してください。

A:各講習回にはそれぞれ定員があり、定員を大幅に超過した場合、受付を締め切る場合があります。

A:受講日(講習の実施日時(実施期間)の初日)の30日前までは、受講者の変更を受け付けます。
尚、受講が確定した方(受講期間確定通知メールを受領された方)には、受講の約1か月前に講習テキストを送付しておりますので、それを変更後の受講者の方は、引き継いでおいてください。

A: 以下の要件を満たした場合変更が可能です。

  •     協会へ当該変更を希望する旨の申出が、「変更前の講習回の実施日時(実施期間)の初日の30日前まで」かつ「変更先の講習回の実施日時(実施期間)の初日の30日前まで」に行われた場合。
  •     変更先の講習回に空きがある場合。

A:受講回は、受講申請時に、第1希望からご希望の順に入力して頂き、可能な限り第1希望を優先しますが他の受講申請状況により、希望以外となる可能性もありますのでご了承願います。

A:受講申請が完了し、受講回を決定した後、講習提供システムに登録された本人顔写真が、受講者本人と確認されてから、受講日(講習の実施日時(実施期間)の初日)の約35日前頃に送付します。
受講日(講習の実施日時(実施期間)の初日)の約20日前になっても受講票が届かない場合は、本ホームページの「お問い合わせ」ページからお問い合わせください。

A:申請の受付、受講票・修了証の送付等、講習に関する連絡は申請責任者としております。受講者本人が申請責任者になることは問題ありません。

講習受講者へ

お問い合わせ先

一般財団法人 日本データ通信協会
 電気通信主任技術者講習担当

連絡などは講習HPのお問い合わせ
にてお願いします。

〒170-8585
東京都豊島区巣鴨2-11-1
ホウライ巣鴨ビル6階

お問い合わせ

ページの最初へ移動